「ラギッド」って言葉。少し前から薄れてしまったけど知っておいて欲しい言葉です。
「ラギッド」をググると
そもそもラギッド(Ragged)とはぼくとつな、無骨な、飾り気のない、あるいは丈夫な, しっかりしたという意味だそうだ。更にアメリカでは肯定的に用いて「〈人が〉男性的でたくましい」という意味にも用いているとのこと。(Yahoo智恵袋より)
以前「Free&Easy」と言う雑誌がこのラギッドと言う言葉にこだわっていたのを知っていますか?

その時代はどちらかと言うとアウトドアのシーンに使われれるアイテムやプレッピースタイルに使われるアイテムを中心に話が進んでいました。
辞書では、でこぼこの、起伏の多い、岩だらけの、ごつい、いかつい、いかめしい、洗練されてない、荒削りな、無骨な、苦しいと言う意味があります。
ラギッドスタイルほど個性が出るスタイリングはないと思います。好きなアイテムを存分に使ってコーディネートを考えましょう。
使われ易いアイテムは
- M-65
- MA-1
- N-3B
- フィールドジャケット
- Gジャン
- カーゴパンツ
- ブーツ
- ネルシャツ
- デニムシャツ
- ベスト etc
無骨さを全面に男っぽさを表現するといいと思います。アウトドアのアイテムが使われやすい理由には、男がこだわる「趣味」の時に使うアイテムを使うからかも知れません。
イメージは下の写真で。

今後はもっと都会的な着こなしに浸透してきそうです!