hideです。 前回の続きでこの秋冬のオススメのアイテムと着こなし方をお話ししようと思います。 あくまでも大人の余裕を持った着こなしやアイテムのオススメになりますので、若い世代の方は参考にならないかもしれません。
さて、今年の色は知ったけど、実際にどんなアイテムを買い足す時に考えればいいのか、よくわからないなぁ。今の流行りのオーバーサイズなんて着れないし、どうしよう。
そんな方に解説していきます。
■ 2020年秋冬のオススメ着こなし思考 ■
そもそも大人の男性の着こなし方で、オーバーサイズは物凄く扱いにくいはずです。今までオーバーサイズを着てきた訳じゃないですよね。
(体型に自信がある方はチャレンジするのも良いかと思いますが・・・)
もし、あなたがオーバーサイズを着たいというのであれば、それはそれでいいですが、正直、年齢と共に・・・
・肌の色がくすむ。(女性の悩みと同じです)
・白髪・もしくは頭皮が薄くなってくる。
・首回りを始め、シワ感を隠しきれなくなる。
正直、30代から進行しています。
(避けられません。ケアの努力しない限り)
ですので、先に結論を言いますが
・サイズ感をとにかく考える
・チャラい感じにしたくなければ、落ち着いた色目を考える。
・アイテムはあくまでもベーシックに。着合わせ方で勝負する。
解説していきます。
✔️ サイズ感をとにかく考える
何度も口酸っぱくなるほど、言って来ていますが、オーバーサイズは大人の男性の着こなしにおいては、非常に合わせにくいカテゴリーです。
本質は、あなた自身を、つまりは自分ブランドを相手に伝える事です。
そこを考える上で、オーバーサイズを着てしまうとカジュアル寄りに見えてしまう身嗜みで、なかなか大人のきちんと感は伝わりにくいです。
ですので
・あくまでもジャストサイズで大きめを着たいのであれば1サイズアップまで。
・あなたの自分らしさを着こなし方で見つけ、そのスタイルからブレない。
・低価格なものでも、着合わせ次第で、いくらでも見栄えを変えられるのでコーディネートをしっかり考える。(使い回し・組み合わせを考える)
✔️ チャラい感じにしたくなければ、落ち着いた色目を考える。
今年の色の紹介で「ヒューマンレッド」という色がありましたが、はっきり言ってなかなか大人のスタイルを作る時、前面に出せる色目ではありません。
前回の配信記事「メンズファッション2020年秋冬の着こなし〜やんちゃオヤジが考えるオススメvol.1」
ですので、最小の面積にして「使っているよ」程度の感じが相手に伝えることが出来れば、問題ないです。
あくまでもオススメするのは
これに限ります。それぞれの色のグラデーションを考えたらかなりの色数になります。
それだけ合わせ方・アイテム含めての着合わせ方が沢山あるということです。
当然ですが、無地にストライプが入ったり、チェック柄が入ったり、織り柄が入っていたりと多様化させる事が大切になりますが、あくまでもベーシックな色使いで勝負すべきです。
実際、やんちゃオヤジもベーシックな色目がほとんどです。
✔️ アイテムはベーシックに。着合わせ方で勝負する。
色はベーシックにしろ?
だったら、アイテムそのものがデザインがガッツリ入っていたりしてもいいんだな?
そう思われた人もいると思います。
それをやっちゃNGです。
あなたがどう見られたいかにも寄って来ますが、あくまで大人の余裕を醸し出すイメージでやんちゃオヤジは考えていますので
ここでも、デザインに特化したアイテムは不要という結論になります。
・デザインが欲しいのであれば、ミリタリー系のアイテムで考える
・デザインよりも色の組み合わせと柄の取り入れ方を考える
知っておいて欲しいこととして
このことは覚えておいてください。
■ 2020年秋冬のオススメアイテム ■
結論から言います
・最近の流れでセットアップには注目した方がいい
・コートをジャケットのように着る
・CPO、もしくはゲームジャケット
・G-9(ドリズラー)
✔️ 最近の流れでセットアップには注目した方がいい
これはあとで出てくるCPOジャケット。トレンド感が前面に出ているオーバーサイズの着こなしですが、チェックして欲しいのが、セットアップになっているところです。
コーデュロイの素材で上下同じ素材。一般的にセットアップといえば、ジャケット+パンツのセットですが。春先から写真のようなブルゾン的アイテムのセットがあり。トレンドとして位置付け羅れていますが、ここで気をつけて欲しいことは・・・
✔️ コートをジャケットのように着る
[
写真のようにインナーをカットソーであったり、ニットであったりで着こなす事をやんちゃオヤジのこの秋冬はぜひオススメしたい着こなしです。
リモートワークが進む中、会社がOK出ればぜひ、やって欲しい組み合わせです。
前回の記事でお話しした、「タートルネック」でサラッと大人の雰囲気で着こなしてください。
✔️ CPO、もしくはゲームジャケット
セットアップの解説の時に載せた写真と違って、コチラではほぼジャストサイズで着た時の雰囲気を感じてもらえたらと思います。
ジャケットという言い方をしますが、基本、シャツに似たような形状をしていて、重ね着をするのが前提になります。
様々な素材があり、厚手の素材なら、初冬まで十分に着回しができるアイテムです。
✔️ G-9(ドリズラー)
これは定番中の定番になります。
写真おように秋冬用として素材が厚いモノを選ぶとかなりロングランで使えるアイテムです。
コーデュロイだったり、ヌバックやスエードで探してみるのも良いと思います。写真はバラクーダのG-9。Gー9の中でも定番中の定番です。
このアイテムは昔からあるので古着屋などで、状態の良いモノを選ぶのも賢い手に入れ方だと思いますので、ぜひ、チェックしてみて下さい。