今年、リビングコーラルがキーカラーではあるけど、女性モノだったら
「イエロー」「カーキ」などが注目されている色でもありますね。
でも
ダンディ番長のやんちゃオヤジとしては、この春のメンズファッションは
ベージュが気分なんですよね〜。
引用元:Pinterest
どういう訳か、最近、無性にダブルのスーツが目に止まってしまうのだけど、シングルのジャケットを多用するのも
いいと思います。
ベージュは明るめなので、アッパー(ジャケット)が明るければ、ボトムス(パンツ)は明暗、どちらでも履くことは可能になってくる訳ですしね。
引用元:Pinterest
上のお二人さん、はっきり言ってめちゃ格好いい着こなし方だと思いますよ。
茶のグラデーションでほぼ2色でのコーディネートをしています。メンズファッションとして、あまりごちゃごちゃと色を使わない方が、より男性的に見えるからです。
強いて言うなら、アクセントをつけるなら、シャツを変えるくらいだけど、ここはあまりごちゃごちゃさせないでスッキリとまとめてあるこの合わせがいいと思います。
そして
ここで気をつけて欲しいことは、やはり靴の色。
アッパー(ジャケット)がベージュ系であれば、やはり、茶の靴にするのがベストです。時々黒を履いている人を見かけますが
黒の靴は無彩色(黒・紺・グレー)のスーツ・もしくはジャケットの時、履くようにしたいですね。
引用元:Pinterest
でもここで、この写真はどうなんでしょう?さっき言ったことと違うじゃんと思っていませんか?
ここがポイント。実際にベージュのアッパーなので、茶の靴が鉄板ですが、よーく見てもるとわかりますが、黒一色ですよね。
シャツ・パンツ・ポケットチーフと。
このようなコーデをした場合、ベージュは差し色と考えた方がいいと思います。アクセントカラーです。そう考えると腑に落ちると思います。
アクセントカラーとして、ジャケットを使う場合、色の面積が大きい分だけ、極力。他の色は使わないことが大切です。そうしないと単にごちゃごちゃしたチャラジィーファッションになりがちですから。十分に気をつけてくださいね。
夏に向けて、素材がどんどん薄くなってきます。ベージュであれば、ポプリン素材がオススメですね。
ポプリンをもっと知りたい方は→コチラ
この写真はベージュと言うよりエクルと言われる、オフホワイト系の色ですが、ポプリンは基本コットンなので、写真のようにシワが入りことは覚悟してくださいね。
と言っても、今は、コットンにストレッチ素材を混紡してあるポプリンが増えていますので、ご安心を!
是非この春夏は、スーツやジャケットをクールに、ダンディに着こなしてくださいね。
by hide
無料メルマガ配信中です。
hideSTYLEが運営するブログの更新通知や
貴方がなかなかやろうとしないファッションの考え方や身嗜みの考え方を
「着こなし脳覚醒術」の視点から、一つ一つ解説してます。
詳しくはコチラ