今日はよく聞く
「男は中身で勝負」について話していこうと思います。
よく言われる言葉です、中身で勝負って。
確かにそれはわかるのですが・・・
中身で勝負⁇
どうやって相手に伝えるのですか?
そしていつ伝えるのですか?
どんだけ、本当の自分を知ってもらうために時間を費やすつもりなんだ⁇
ってついつい思ってしまうんです。
男は中身で勝負と言う前に◯◯で勝負はついています!
でも実際
僕の親世代なんかは、それを散々口にしてきてるだろうし、貴方も80歳を超える親だとしたら、刷り込まれた経験があるんじゃないですかね。
刷り込みは日本教育の得意技だし、刷り込まれた人は、お洒落は別にしなくてもとか、する必要を感じないとか…
本当、自分の立場を確保するために言う人がいる。
やらない理由を見つけるのが得意な人多いです。
この身嗜みに限らず、色々なことで。
僕から言わせれば
お洒落をしないことの方が「悪」なんですよね〜
本音を言ってしまうと。
残念だけど、勘違いしてる人がほとんど
残念だけど
メンズファッションを勘違いしている人がほとんどです
ファッションとは
お洒落な服を着ればいいんじゃない!
まぁ〜着ることに越したことはないのですが。
でもその分、お金がかかります。
一大決心して買い換えられる人の方が少ないのが現実ですね。
周りが不快な気分になっちゃってるのに気がついてないだけです。
その場の質の低下とあえて言ってもいいくらいですね。
ドレスコード、そのものの存在自体を考えたら、すぐにわかると思います。
その場の雰囲気が荒れることを避けるために設定されます。
色々な人が、色々な服装で、その集まりに参加していたら、せっかくの雰囲気が台無しになってしまうよね。
そうやって考えたら
人に会うとき
指定された場所に出向くとき
それぞれにTPOがあって当たり前だってわかりますよね。
今日からお洒落の概念を変えましょう。
だから
今日からお洒落の概念を変えましょう。
ファッションとは…
お洒落とは…
↓
↓
↓
TPOに合わせて自分を大切に演出する方法であり
洋服はそのツールでしかない。
そう考えて洋服を着れば
その場が楽しくなるし
周りも笑顔になる。
よく僕が言ってるでしょ?
ファッションは周りを笑顔にするって。
貴方の笑顔と、貴方のTPOをわきまえた
ファッションで、その相手は決して悪い気はしませんから。
それは
貴方の第1印象を良いものとして相手に伝える手段としては一番早い手段です。
そして
そういう場の雰囲気になればなるだけ
充実した時間を過ごせるようになる!
第1印象で無駄な時間を使わないこと
それが大切です!
では
hide
今回の記事は実はメルマガの内容です。こんな内容を配信しています。
空いた時間でファッションセンスをアップしませんか?
詳しくはコチラから