やんちゃオヤジの大人お洒落モテ服の選び方

大人世代にとってのトレンドの「オーバーサイズ」は必要か?

 

 

トレンドの中に「オーバーサイズ」という言葉が出てきます。オーバーサイズというのはカンタンに言うと、横に広げたサイズ、ワンサイズ上の身幅になっていると考えて良いと思います。

 

 

 

 

そのオーバーサイズのアイテムは

実際大人世代には必要か?

着るとしたらどう選んだら良いのか?

 

と言うことについて今回の記事は書いています。

 

トレンドを意識した着こなしをしたいと思っているあなたにとって、このオーバーサイズって自分の着こなしに取り込み方が重要になりますよね。

この記事によって、そもそものあなた自身の考え方にどう考えた方が良いのかが理解してもらえると思います。

 

私自身、ガチガチにトレンドを追い求めるより、自分スタイルをどう自分で作るのかが大切だと一貫して言ってきました。

業界33年以上関わってきたその経験値から言えることですので、ぜひ参考にして欲しいと思います。

 

 

大人世代にとってトレンドの「オーバーサイズ」は必要か?

 

 

【結論】

必要はありません。

(トレンドのおさえ方を身につけた方がお財布にも優しいです)

 

✔️ お金が掛かります。

そもそも、ガチガチのトレンドを追ってしまうと、トレンドが移行した時、その洋服は誰もが認知できる「時代遅れの服」とレッテルを貼られてしまう洋服となってしまいます。

少しでもお洒落に気をつけたいと思っているあなたであれば、そう見られるのはあなた自身にとってマイナスになってしまいますよね?!

そのような何年も入れないトレンド洋服にお金をかけてしまうのは、非常に、ナンセンスな買い物だと思います。

が、しかし、それでもオーバーサイズのもの着たいよって方は、ファストファッションブランドで欲求を満たして下さい。一番お財布にダメージが少ないです。

 

僕もその方法をとっていて、

UNIQLOのコラボシリーズ(+J・UNIQLO U・UNIQLO+Theory)・ZARA

なので表現してます。

 

✔️ サイズのトレンドには手を出さない方がベターです

それに自分自身に合わない大きめなサイズ(今で言うところのオーバーサイズ)を着ると年齢が上がると共に、だらしなさを際立ってきます。

それは若い時の方が顔の肌感がキレイなので若い人はだらしなさが軽減されますが歳を取ると、ほとんどの人が顔の肌感が落ちてきますし、くすんできます。

あなたの周りに10代みたいな肌してるよなぁ〜ってオヤジ世代の人、どれくらいいますか?2人も居れば良い方では無いですか?

 

ちなみにですが

 

あなたが10代の時に、30代の年上をジジィと思ったことありませんか?つまり30代に入ったらジジィと思いましょう。いやいや、俺はまだまだと思っているかもしれませんが・・・10代から見れば、もう間違いなくジジィ世代としての認識ですからね。

ジジィはジジィらしいファッションの着こなしであなた自身を表現した方が、人生得をすると思います。

 

着るとしたらどう選んだら良いのか?

 

とは言っても、「トレンドは抑えたいんだよなぁ。諦めたくない><」

と思う人も少なくはないと思います。

トレンドを抑えていることが「お洒落」と思われがちですもんね。

 

【結論】

サイズ感をブレることなく、デザインや色を取り込もう

 

✔️ サイズはどう考えるのか?

正直、太ったとか痩せたとか言った時は全く別ですが

体型の上下動がそんなにない人は、そんなにサイズを何サイズも上げたりするほどナンセンスなことは止めるようにしましょう。

ほんの少しだけ今までよりも余裕のあるサイズ感だけで良いと思います。

一時期より、そもそもジャストサイズで製作しているブランドは少ないと思います。

 

ここ2年くらいかけて、その前よりも、若干大きめなサイズ感になっているはずですので、新しく購入する際は、必ず試着して確認するようにしましょう。

 

 

✔️ トレンドはあくまでもスパイス

ここまで話してきましたがそれでも、諦めたくないと思っっている人も多いことと思います。

最近はサイズ感がトレンド扱いされていますが、そこはあなたは大人ですので、で表現することをお勧めします。

トレンドを抑えるんであれば

エクリュ〜ブラウン・カーキ(参考にどーぞ↓)

グレーのグラデーション・ブラックア&ホワイト

 

この辺りを抑えてコーデを考えるとベターだと思います。

 

✔️まとめ

お洒落を表現するために、あなた自身のサイズ感を無視することは絶対に避けていきましょう。次につながる洋服選びになりませんし、無駄な金使いになりかねませんので。

あくまでも

・サイズ感がトレンドの上がったら、まずは、ご自身のサイズ感からブレないようにする。

・色を取り入れることを念頭に開いた方が表現しやすい。

あくまでのファッションは自分主義。しかし、自分をマイナスになるファッションは本末転倒になりますので十分気をつけたいところですね!

 

 

 

Twitter ▼https://twitter.com/okihideki

stand.fm▼https://stand.fm/channels/5f50a8476a9e5b17f73fcbce

YouTubeチャンネル▼https://www.youtube.com/channel/UCVChPLLWn75eQllF87lOEdw

facebook▼https://www.facebook.com/stylist.hide

 

この記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
いいね!がブログ更新の励みになります!